車中泊で!
バンライフだ!
外装をカスタマイズするぞ!
・ルーフキャリア
・リアラダー
・サイドオーニング(サイドタープ)
・グリルガード(カンガルーバー)
・牽引フック
で、アウトドア仕様にしたい!
ちょっとまった!
色々外装を付ける前に、車検が通るのか確認しよう!
この記事では、ハイエースの外装カスタムが、車検でどのように扱われるのか、解説した記事になっています。
ディーラー様に確認を取っているので、信頼できる記事になっています。
外装カスタマイズでよく質問される
・ルーフキャリア
・リアラダー
・サイドオーニング(サイドタープ)
・グリルガード(カンガルーバー)
・牽引フック
の取り扱いについて解説します。
最近、車検は厳しくなっておりますので、
不明点は解消の上で、楽しいバンライフをお楽しみください。

指定部品が簡易な/固定的取付方法なら車検は通る
外装をカスタムして、車検で問題なく通るかどうかは、
・その外装部品が指定部品として定義されているか
指定部品とは、自動車使用者の嗜好により、追加、変更等をするもので、安全の確保、公害の防止上支障がないものとされている自動車部品。
・簡易な取付方法、もしくは、固定的取付方法であること
簡易な取付方法とは、手で容易に着脱できる取付方法。
固定的取付方法とは、ボルトなどで着脱できる取付方法。
ではNGな取付方法はは何か?
「溶接又はリベットで装着される取付方法」
ほとんどのケースは、簡易か固定的取付方法ですね。
それでは、一つ一つ、外装が指定部品か、確認していきましょう。

【ハイエースにルーフキャリア】車検は通りますか?
ハイエースにルーフキャリア!
バンライフは遊び道具がいっぱい!
荷室だけでは足りません。
ルーフキャリアが必須なんです!
ルーフキャリアがあっても、車検通りますよね?
〇 ルーフキャリアがあっても車検は通ります
車検の時、車の全高の確認があります。
車検証に書いてある全高の±4cmまでがOK。
ルーフキャリアは、指定部品として取り扱われます。
簡易な取付方法、もしくは、固定的取付方法であれば、ルーフキャリアの高さが10cmあったとしても、全高が変わったという扱いにはなりません。

【ハイエースにリアラダー】車検は通りますか?
ハイエースにリアラダー!
ハイエースのルーフキャリアに荷物を載せるのに、後ろのハッチにはしごは欲しい!
それに、ワイルドでカッコいいですよね!
リアラダーがあっても、車検通りますよね?
〇 リアラダーがあっても車検は通ります。
車検の時、車の全長の確認があります。
車検証に書いてある全長の±3cmまでがOK。
リアラダーは、指定部品として取り扱われます。
簡易な取付方法、もしくは、固定的取付方法であれば 、リアラダーで10cm厚みがあったとしても、全長が変わったという扱いにはなりません。

【ハイエースにサイドオーニング】車検は通りますか?
ハイエースにサイドオーニング!
ハイエースの横に、くるくるっと引き出してテントっぽくするやつ!
憧れなのです!
オーニングの下で絶景を見ながらコーヒーを飲みたい!
サイドオーニングがあっても、車検通りますよね?
〇 サイドオーニングがあっても車検は通ります
車検の時、車の全幅の確認があります。
車検証に書いてある全長の±2cmまでがOK。
サイドオーニングは、指定部品として取り扱われます。
簡易な取付方法、もしくは、固定的取付方法であれば 、サイドオーニングで全幅が変わった、ということにはなりません。
【ハイエースにグリルガード(カンガルーバー)】車検は通りますか?
ハイエースにグリルガード!
ハイエースのバンパーの前につけるやつ!
ラリー車のようでカッコいい!
グリルガードがあっても車検通りますよね?
〇 グリルガードがあっても車検は通ります
車検の時、車の全幅の確認があります。
車検証に書いてある全長の±2cmまでがOK。
グリルガードは、指定部品として取り扱われます。
簡易な取付方法、もしくは、固定的取付方法であれば グリルガードで全長が変わった、ということにはなりません。

【ハイエースに牽引フック】車検は通りますか?
ハイエースに牽引フック!
水上オートバイを引っ張って、遊びに行きたい!
そのためには牽引フックが必須です!
牽引フックがあっても、車検通りますよね?
〇 牽引フックがあっても車検は通ります
車検の時、車の全長の確認があります。
車検証に書いてある全長の±3cmまでがOK。
牽引フックは指定部品として取り扱われます。
簡易な取付方法、もしくは、固定的取付方法であれば 、牽引フックで全長が3cm以上あったとしても、全長が変わったという扱いにはなりません。